事業所概要

運営方針 事業の実施に当たっては、要介護者等の心身の特性を踏まえて、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営む事ができるよう、さらに利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るために、必要な援助及び機能訓練を行う。また、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努める。
事業の実施に当たっては、利用者の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、その目標を設定し、計画的に行うとともに、地域との結びつきを重視し、市町村、居宅サービス事業者、その他の保健・医療・福祉サービスを提供する者等と密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。
事業の実施に当たっては、自らその提供するサービスの質の評価を行い、常にその改善を図る。
事業開始年月日 2015/05/01
サービス提供地域  土浦市、阿見町、美浦村
営業時間  平日 8時15分~17時15分
土曜 8時15分~17時15分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 日曜日、祝祭日、お盆(3日間)、年末年始(6日間)
留意事項 お盆、年末年始の休業日については、事前に口頭・書面にて全利用者様及びご家族様へ通知している。
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  利用者の社会的孤立感の解消及び身体機能の維持・改善を目標として計画的に機能訓練等を中心にサービスを提供している。
具体的には、グループで分かれてレッドコードを使用したスリングでの全身的な運動やマシンを使用したトレーニングを行っており、平行棒や階段を使用した移動動作練習や手指の巧緻訓練、脳機能の活性化を図る為ためパズル等も実施している。
また利用者個々の身体状況を評価して自主トレーニングの考案や疼痛緩和のための物理療法やマッサージ等を実施している。
その他に口腔機能の低下又はそのおそれのある利用者に対して、口腔機能向上のための訓練を行っている。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

浴室設備の数 0か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
通常の事業の実施地域を超えた所から、片道分1kmごとに35円を算定する。
延長料金とその算定方法  通常要する時間を超えるサービスは提供していない。
食費とその算定方法  提供していない。
キャンセル料とその算定方法  なし
徴収していません。
利用者負担軽減制度の有無  なし

利用者情報

利用定員
※<>内の数値は都道府県平均 
18人<12.1人>
要介護度別利用者数 要介護1 43人
要介護2 15人
要介護3 4人
要介護4 0人
要介護5 0人